歴史

様々なエピソードがある池上本門寺

少し前にたまたま東急池上線の池上駅に降りる機会がありましたので、すぐ近くの池上本門寺に行ってきました。境内は、周辺の平地から見るとちょっとした丘になっており、地形的にもおもしろい場所です。池上本門寺池上本門寺は日蓮宗の大本山であり、日蓮入滅...
体調

なかなか止まらない咳がとてもムカつく

今日は、歴史と関係ない話を。私は数年前から、一度咳が出始めるとなかなか止まらなくなるという症状に悩んでおります。年に1~2回、そういう症状になります。別に喘息持ちでもなく、なにもないときはまったく咳はでません。しかし、風邪などを引いて喉を痛...
歴史

松陰神社前 in TOKYO

長州出身の私にとって、吉田松陰先生は郷土の大偉人であります。この「先生」という呼び名は、博多華丸・大吉に大吉「先生」に匹敵するほど親しまれております。松陰先生の履歴門下の高杉晋作の行動力が凄まじかったことは、よく知られておりますが、この松蔭...
歴史

東京の歴史スポット 目黒不動尊

目黒不動尊東京は、江戸時代、権力の中心だっただけあり、多くの寺があります。その中でも今回は目黒不動尊を書きたいと思います。江戸五色不動の一つ目黒不動尊という名前は通称で、正式名称は瀧泉寺といいます。天台宗の寺院で江戸三大不動、江戸五色不動の...
歴史

東京23区内の城を巡る 奥沢城

奥沢城は、今の世田谷区にあります。しかも最寄り駅からも歩いてすぐで行けるので、都内で気軽にお城散策を楽しみたいならうってつけの城であります。 ↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,d,e){...
歴史

東京23区内の城を巡る 世田谷城

東京23区は、現在では住宅やビルが林立していますが、意外と城跡などが残っています。世田谷城も一部史跡が残っている23区内の城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
歴史

武蔵小杉の歴史スポット 小杉陣屋など、意外と歴史スポットが多いぞ

今、現在進行系で高層マンションがバンバン建っている町、武蔵小杉は、関東地方の人気の街ランキングでも上位に名を連ねるホットスポットになっています。現に武蔵小杉がある川崎市中原区は、川崎市の中でも人口ナンバーワンの区になっています。また、Jリー...
歴史

武田信玄の信濃侵攻② ~上伊那と佐久を制圧~

上伊那を攻略諏訪郡を手に入れた信玄は、1545年4月11日、上伊那の高遠城攻略の軍を発します。15日に杖突峠に陣を張った信玄をみて、高遠頼継は17日に城を捨て逃げ出します。その後武田軍は高遠城の北西にある藤沢頼親の福与城を攻め、長い攻防の末...
歴史

江ノ島あたりの史跡

歴史好きな私は、鎌倉へは何度も足を運んでおり、江ノ島あたりまで足を伸ばすこともあります。そして、江ノ島自体は現在も超絶有名な観光地であり、島内にも史跡がいくつもありますが、江ノ島周辺も様々な史跡があります。鎌倉という権力の集中する街の近くと...
歴史

東海道五十三次3番目の宿場、神奈川宿周辺を散策

本日は、正月休み最後の日でしたので、厄払いに神社に行ったあと、神奈川宿跡をぷらぷらしてみました。神奈川宿は、東海道五十三次の3番目の宿場です。今のJR「東神奈川駅」か、京浜急行「仲木戸駅」を出てすぐのところにありました。東海道自体は、神奈川...