歴史毛利元就の防長侵攻① ~侵攻前の下準備~ 毛利元就は、私の好きな戦国大名ベスト5に入る人物です。 山口県出身の私にとっては、地元の英雄でもあります。(毛利元就が広島代表か山口代表かは歴史好きな両県出身者のあいだで議論があります(笑)。出身は広島の吉田郡山で、毛利家藩として落ち着いた... 2018.04.01歴史戦国時代毛利元就
歴史毛利元就の防長侵攻② ~玖珂郡平定~ 防長侵攻スタート 防長侵攻のための根回しも終わり、いよいよ侵攻がはじまります。 弘治元年(1555年)10月5日に、元就は、陶晴賢の首実検を行ってすぐに小方(広島県大竹市)に移動しました。 そして、小方から山陽道を進み周防に入り、10月8日... 2018.04.02歴史戦国時代毛利元就
歴史毛利元就の防長侵攻③ ~都濃郡平定~ 都濃郡平定戦 玖珂郡を平定した元就は都濃郡の平定に向け進撃します。 元就は玖珂郡での一揆勢力の抵抗に懲りたためか、都濃郡攻略にあたっては、一村一村味方につけながら進撃することを指示するなど慎重に動きます。 都濃郡の守備拠点は、須々万沼城と富... 2018.04.04歴史戦国時代毛利元就
歴史毛利元就の防長侵攻④ ~防長制圧完了~ 佐波郡攻略 富田若山城を攻略することによって、元就は防長の玖珂郡と都濃郡の2つの郡を平定しました。(玖珂郡と都濃郡の間にある熊毛郡もこの間に平定されていると思われる) これにより防長2国の3分の1を切り取った勘定になります。元就の次の目標は... 2018.04.05歴史戦国時代毛利元就
中国史五胡十六国時代のきっかけとなった八王の乱について① ~乱以前の歴史と西晋王朝の混乱~ 五胡十六国時代は、その名のとおり、華北において5つの異民族が十六の国を乱立した(実際にはもっと多い国数)という時代でした。約100年前からはじまる三国時代よりも激しい戦国乱世だと言っても過言ではありません。しかしそのような時代に突入したのに... 2018.04.11中国史五胡十六国時代歴史八王の乱三國志
中国史五胡十六国時代のきっかけとなった八王の乱について② ~乱の勃発~ 八王一覧 「八王の乱」というからには、司馬氏八人の王が関係してきます。 まず八王をそれぞれ挙げていきます。 わかりやすいように番号もふってみます。 ①楚王・瑋(恵帝の弟) ②汝南王・亮(司馬懿の子ども、司馬師・司馬昭の弟) ③趙王・倫(司馬... 2018.04.17中国史五胡十六国時代歴史八王の乱
中国史五胡十六国時代のきっかけとなった八王の乱について③ ~乱の激化~ 西晋王朝を滅亡へ導く、「八王の乱」その激化していく流れを書きます。 まずは、八王一覧をもう一度書いておきます。 八王一覧 ①楚王・瑋(恵帝の弟) ②汝南王・亮(司馬懿の子ども、司馬師・司馬昭の弟) ③趙王・倫(司馬懿の子ども、司馬師・司馬昭... 2018.04.19中国史五胡十六国時代歴史八王の乱
中国史五胡十六国時代のきっかけとなった八王の乱について④ ~乱の終息とその影響~ 西晋王朝を死に体にした八王の乱ですが、乱も終盤戦に入ってきます。 まず、八王の図です。 八王一覧 ①楚王・瑋(恵帝の弟) ②汝南王・亮(司馬懿の子ども、司馬師・司馬昭の弟) ③趙王・倫(司馬懿の子ども、司馬師・司馬昭の弟) ④成都王・穎【え... 2018.04.24中国史五胡十六国時代歴史八王の乱
歴史甲斐の国を旅行した。コスパが最高 1日目 GWなので、家族で甲斐の国を旅行しました。 甲斐の国こと山梨県は武田信玄好きの私にとって憧れ地であります。今住んでいる神奈川県の隣にありながら電車で行くと意外と時間がかかる場所でもあります。以前行ったときは躑躅ヶ崎館を観るくらいしかできなか... 2018.05.01歴史武田信玄町旅行
歴史甲斐の国を旅行した。コスパが最高 2日目 信玄像&甲府城 甲斐の国旅行の2日目は、甲府の街を観光でした。 「甲府」は名前のとおり、「甲斐」の「府中」という意味です。 しかし、全国いろんなところにある「府中」とは違い、律令制に基づく「府中」ではなく、武田信玄の父親の武田信虎が今の甲府市にある躑躅ヶ崎... 2018.05.06歴史武田信玄戦国時代江戸城幕末町旅行