歴史

城を巡る(関東編)③ 小机城

関東南部の城は、北条関係の城が非常に多いですが、この小机城もその一つです。相模の国と、武蔵国をつなぐ位置にあるこの城は、手軽に行けて見どころもしっかりとあるよい物件であります。駅からすぐ行ける城小机城は近くに横浜スタジアムが見える場所にあり...
歴史

城を巡る(関東編)② 「新井城」 北条早雲と三浦一族の死闘

関東の城をめぐるシリーズのその2です。相模の国・三浦半島にある、難攻不落の城「新井城」です。天守も、石垣もない城跡ですが、その地形だけで楽しめる城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,...
歴史

城を巡る(関東編)① 小田原城

戦国ナンバーワン城歴史好きな私ですので、もちろん日本の城も好きで、旅行のときに行ったり、時間があるときにぷらっと城巡りをしております。関東エリアの城は、西日本で生まれ育った自分から見たら、名前は知  ってるけど、身近な存在ではない歴史スポッ...
中国の城・町

現代の洛陽の街と隋唐洛陽城①

隋唐洛陽城今の洛陽の街の中心街は、隋唐洛陽城の跡にあります。現代の街中になるので、なかなか史跡らしい史跡はないのですが、歩いてみると、当時の洛陽の感じが多少なりともわかったような気になりました。洛陽を観光したとき、泊まったホテルは、洛河とい...
中国の城・町

中国史の古都 洛陽

「洛陽」その響きだけでも心震える洛陽は、中国が認定する八大古都の一つとして、さらに三国志をかじった日本人としては、長安(現在は西安)と並んで、最も琴線に触れる都市の一つではないでしょうか?(他の八大古都は、長安、北京、南京、開封、杭州、安陽...
中国の城・町

中国旅行の思い出(中原編)

私は、「歴史」というカテゴリーの中でも、中国史が一番好きで、実際に中国にも何度か旅行に行ったことがあります。この何年かは旅行自体行けてないのですが、6回ほど行っています。(時間と金さえ許せば、毎月でも行きたい)一番最近(と言っても、もう4年...
Jリーグ

Jリーグと街&地域

前回、川崎フロンターレ好きなことを書きました。Jリーグを積極的に観るようになって、クラブのホームタウンやエリア同士の対抗意識をフーチャーすると、よりJリーグ観戦がおもしろくなると考えております。そもそも、サッカー(フットボール)の歴史が長い...
Jリーグ

Jリーグと川崎フロンターレ

私は歴史とともに、サッカーも大好きな人間なのですが、10年くらい前から川崎フロンターレを応援しております。もともと、中学生の頃にテレビで観た90年ワールドカップイタリア大会に魅了され、海外サッカーを狂ったように観ていました。Jリーグはたまに...
五胡十六国の流れ

三國志、春秋戦国時代を超える戦乱の時代、五胡十六国時代② ~五胡十六国時代の流れ【前期と後期に分けるとわかりやすいぞ】~

前回、魏晋南北朝時代の流れを書きましたので、今回から、いよいよ五胡十六国時代の流れを書きたいと思います。五胡十六国時代、前燕国を建国し、華北東部を席巻した慕容鮮卑のストーリーはこちらから↓↓↓「五胡十六国時代 慕容鮮卑の物語 上巻」五胡十六...
五胡十六国の流れ

三國志、春秋戦国時代を超える戦乱の時代、五胡十六国時代① ~五胡十六国時代を含む、魏晋南北朝時代の流れ~

私は、中国史が好きで、もちろん三國志や春秋戦国時代などの、日本でも高名な戦乱の時代のことは好きなのですが、(春秋戦国時代は漫画の「キングダム」で一気に有名になった気もしますが)三国志 上巻 曹操・劉備・孫権、天下への大計 (歴史群像シリーズ...