戦国時代

歴史

好きな戦国武将・大名を挙げてみる 中国地方

好きな武将、今後調べたい武将の中国地方編です。 宇喜多直家 戦国一の梟雄か。下剋上により、今の岡山県(備前、美作)を切り取りました。その手法は謀略につぐ、謀略によってです。しかし、その謀略の詳細や手に入れた領土でどのような政治を行ったとかは...
歴史

好きな戦国武将・大名を挙げてみる 四国・九州

好きな戦国武将、調べたい戦国武将の四国・九州編 四国 香宗我部親泰 昔、信長の野望をやっているときに、長宗我部家に長宗我部と同じような名字で優秀な武将がいるなあと思っていたのが、香宗我部親泰でした。長宗我部元親の弟になり、香宗我部家に養子に...
歴史

毛利元就の防長侵攻① ~侵攻前の下準備~

毛利元就は、私の好きな戦国大名ベスト5に入る人物です。 山口県出身の私にとっては、地元の英雄でもあります。(毛利元就が広島代表か山口代表かは歴史好きな両県出身者のあいだで議論があります(笑)。出身は広島の吉田郡山で、毛利家藩として落ち着いた...
歴史

毛利元就の防長侵攻② ~玖珂郡平定~

防長侵攻スタート 防長侵攻のための根回しも終わり、いよいよ侵攻がはじまります。 弘治元年(1555年)10月5日に、元就は、陶晴賢の首実検を行ってすぐに小方(広島県大竹市)に移動しました。 そして、小方から山陽道を進み周防に入り、10月8日...
歴史

毛利元就の防長侵攻③ ~都濃郡平定~

都濃郡平定戦 玖珂郡を平定した元就は都濃郡の平定に向け進撃します。 元就は玖珂郡での一揆勢力の抵抗に懲りたためか、都濃郡攻略にあたっては、一村一村味方につけながら進撃することを指示するなど慎重に動きます。 都濃郡の守備拠点は、須々万沼城と富...
歴史

毛利元就の防長侵攻④ ~防長制圧完了~

佐波郡攻略 富田若山城を攻略することによって、元就は防長の玖珂郡と都濃郡の2つの郡を平定しました。(玖珂郡と都濃郡の間にある熊毛郡もこの間に平定されていると思われる) これにより防長2国の3分の1を切り取った勘定になります。元就の次の目標は...
歴史

甲斐の国を旅行した。コスパが最高 1日目

GWなので、家族で甲斐の国を旅行しました。 甲斐の国こと山梨県は武田信玄好きの私にとって憧れ地であります。今住んでいる神奈川県の隣にありながら電車で行くと意外と時間がかかる場所でもあります。以前行ったときは躑躅ヶ崎館を観るくらいしかできなか...
歴史

甲斐の国を旅行した。コスパが最高 2日目 信玄像&甲府城

甲斐の国旅行の2日目は、甲府の街を観光でした。 「甲府」は名前のとおり、「甲斐」の「府中」という意味です。 しかし、全国いろんなところにある「府中」とは違い、律令制に基づく「府中」ではなく、武田信玄の父親の武田信虎が今の甲府市にある躑躅ヶ崎...
歴史

甲斐の国を旅行した。コスパが最高 2日目、3日目 躑躅ヶ崎館・いちご狩り

甲府城を堪能したあと、昼ごはんを食べて躑躅ヶ崎館に向かいました。 昼飯は、甲州夢小路というエリア内にあるハンバーガー屋で食べました。甲州夢小路は、江戸時代に「小江戸」と呼ばれた(らしい)甲府城下をイメージして蔵造りの街を再現した甲府駅北口に...
歴史

第1次~第5次の川中島の戦いの流れを書いてみる① 合戦が起こった原因

武田信玄を語る上で外せないのが川中島の戦いです。 信濃の国(長野県)の川中島で越後の上杉謙信と第1次~第5次の5回戦いが行われた、戦国時代の合戦の中でも最も有名な合戦の一つです。 とくに、第4次川中島の戦いは、両軍あわせて8千近くが討ち死に...