戦国時代

歴史

城を巡る(関東編)① 小田原城

戦国ナンバーワン城歴史好きな私ですので、もちろん日本の城も好きで、旅行のときに行ったり、時間があるときにぷらっと城巡りをしております。関東エリアの城は、西日本で生まれ育った自分から見たら、名前は知  ってるけど、身近な存在ではない歴史スポッ...
歴史

城を巡る(関東編)② 「新井城」 北条早雲と三浦一族の死闘

関東の城をめぐるシリーズのその2です。相模の国・三浦半島にある、難攻不落の城「新井城」です。天守も、石垣もない城跡ですが、その地形だけで楽しめる城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,...
歴史

城を巡る(関東編)③ 小机城

関東南部の城は、北条関係の城が非常に多いですが、この小机城もその一つです。相模の国と、武蔵国をつなぐ位置にあるこの城は、手軽に行けて見どころもしっかりとあるよい物件であります。駅からすぐ行ける城小机城は近くに横浜スタジアムが見える場所にあり...
歴史

江戸の町が感じられるスポットを紹介 中川船番所資料館

東京の23区各区には、区立のミュージアムがいくつかあります。区立ミュージアムは、都立や国立のミュージアムに較べると、小規模なものが多く、こじんまりとした作りなのですが、その展示は、歴史好きの満足感を満たしてくれる内容になっています。とくに、...
歴史

城を巡る(関東編)④ 忍城 のぼうの城で有名になった城。それ以外も行田は熱い!

忍城は「のぼうの城」の城だよ小説の「のぼうの城」を読んで、忍城に行きたくなり、大学の後輩と一緒に城攻めをしました。城は埼玉県の行田市にあります。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec...
歴史

武田信玄の信濃侵攻① ~諏訪への侵攻~

私は、数いる戦国大名の中でも、武田信玄が一番好きです。元々、小学生の頃、歴史に興味を持ち始めたとき、ちょうど大河ドラマ「武田信玄」をやっておりまして、そのドラマで描かれる川中島の合戦や、有能な武田家家臣団などに夢中になりまして、現在に至って...
歴史

武田信玄の信濃侵攻② ~上伊那と佐久を制圧~

上伊那を攻略諏訪郡を手に入れた信玄は、1545年4月11日、上伊那の高遠城攻略の軍を発します。15日に杖突峠に陣を張った信玄をみて、高遠頼継は17日に城を捨て逃げ出します。その後武田軍は高遠城の北西にある藤沢頼親の福与城を攻め、長い攻防の末...
歴史

東京23区内の城を巡る 世田谷城

東京23区は、現在では住宅やビルが林立していますが、意外と城跡などが残っています。世田谷城も一部史跡が残っている23区内の城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
イサック

最近見ておもしろかった歴史漫画 「イサック」 三十年戦争中のドイツにやって来た日の本のスナイパー 

どこかの本屋で、平積みにされていたので目につき買った漫画ですが、かなりおもしろかったので紹介します。傭兵イサック「イサック」という漫画で、舞台は神聖ローマ帝国時代のドイツで、日本からヨーロッパに来た傭兵のイサックが主人公です。三十年戦争物語...
歴史

日本の戦国時代これから調べたいところ

日本の戦国時代は、昔から大好きなジャンルなので、エンタメ的にも学術てきにも調べたりしているのですが、まだまだ詳しくわからない部分がたくさんあります。元々、武田信玄から入っているので、武田信玄のことはだいぶ調べました。さらに、地元が山口県なの...
タイトルとURLをコピーしました