戦国時代城を巡る(関東編) 滝山城 関東屈指の土の巨大城郭 こんにちは。久しぶりに日本の城のことを書きます。昨年(2021年)末に久しぶりに城攻めをした滝山城を忘れないうちに書いておきます。新型コロナ以降、城巡りができていませんでしたが、たまたま仕事で行ったところの近くに滝山城がありましたので、急遽... 2022.03.10戦国時代城
中国史三度の飯より、鳥瞰図・鳥瞰模型が好き(とくに歴史をテーマにしたもの) こんにちは。私は、歴史上の街や、戦いなどをテーマにした鳥瞰図や鳥瞰模型に目がありません。それを眺めていると、3日も4日もそればっかり見てても飽きないでしょう。最近は、グーグルマップやグーグルアースなどで、世界中の場所を上空から見ることができ... 2019.08.01中国史歴史三國志戦国時代江戸鳥瞰図城幕末
歴史最近、見どころが増えている城。しかもGWでも混んでいないおすすめスポット 駿府城 さすがは天下普請の城。ポテンシャルが凄い! こんにちは。GWは、静岡に一泊二日の旅行に行ってきました。静岡と言っても、熱海・伊豆や富士山のようなザ・観光地ではありません。静岡市内です。そして、静岡市と言ったら、やはり駿府城です。静岡駅から徒歩数分の静岡の官庁街の建物が並ぶところにある... 2019.05.07歴史戦国時代徳川家康江戸城町観覧
歴史「跡形もない城跡」~遺構がほとんどない地味な城たち~ 徳山城 昨年の夏に地元に帰省したときに行った徳山城跡も、遺構がほぼほぼ残っていない城です。遺構が残ってないレベルは、日本屈指ではないかと思うくらい何も残っておりません。毛利藩の支藩・徳山藩徳山城は、周防国の徳山に毛利藩の支藩、徳山藩の城としてして作... 2019.02.04歴史毛利元就城
歴史東京23区内の城を巡る 世田谷城 東京23区は、現在では住宅やビルが林立していますが、意外と城跡などが残っています。世田谷城も一部史跡が残っている23区内の城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh... 2018.01.12歴史戦国時代城
歴史武田信玄の信濃侵攻② ~上伊那と佐久を制圧~ 上伊那を攻略諏訪郡を手に入れた信玄は、1545年4月11日、上伊那の高遠城攻略の軍を発します。15日に杖突峠に陣を張った信玄をみて、高遠頼継は17日に城を捨て逃げ出します。その後武田軍は高遠城の北西にある藤沢頼親の福与城を攻め、長い攻防の末... 2018.01.08歴史武田信玄戦国時代
武田信玄武田信玄の信濃侵攻① ~諏訪への侵攻~ 私は、数いる戦国大名の中でも、武田信玄が一番好きです。元々、小学生の頃、歴史に興味を持ち始めたとき、ちょうど大河ドラマ「武田信玄」をやっておりまして、そのドラマで描かれる川中島の合戦や、有能な武田家家臣団などに夢中になりまして、現在に至って... 2018.01.03武田信玄歴史戦国時代
歴史城を巡る(関東編)③ 小机城 関東南部の城は、北条関係の城が非常に多いですが、この小机城もその一つです。相模の国と、武蔵国をつなぐ位置にあるこの城は、手軽に行けて見どころもしっかりとあるよい物件であります。駅からすぐ行ける城小机城は近くに横浜スタジアムが見える場所にあり... 2017.12.04歴史戦国時代城
歴史城を巡る(関東編)② 「新井城」 北条早雲と三浦一族の死闘 関東の城をめぐるシリーズのその2です。相模の国・三浦半島にある、難攻不落の城「新井城」です。天守も、石垣もない城跡ですが、その地形だけで楽しめる城です。↓↓お城についての漫画なら、こちらがおすすめ!!(function(b,c,f,g,a,... 2017.11.29歴史戦国時代城
歴史城を巡る(関東編)① 小田原城 戦国ナンバーワン城歴史好きな私ですので、もちろん日本の城も好きで、旅行のときに行ったり、時間があるときにぷらっと城巡りをしております。関東エリアの城は、西日本で生まれ育った自分から見たら、名前は知 ってるけど、身近な存在ではない歴史スポッ... 2017.11.28歴史戦国時代城