石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第一部「戦乱の世に降り立つ」① 石勒の生い立ち こんにちは。今回から、石勒のシリーズをはじめます。石勒は、苻堅、慕容垂などともに五胡十六国時代を代表する英雄の一人です。(ただし、極めてダークヒーローに近いと感じている)私が五胡十六国時代に興味を持ち始めたとき、一番はじめにファンになったの... 2021.06.04石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第一部「戦乱の世に降り立つ」② 石勒デビュー時の中華の状況:「八王の乱」概説 こんにちは。石勒は、羯族の部族長の家に生まれましたが、青年時代に住んでいた并州(現在の山西省)が大飢饉に見舞われ、部族は分解して散り散りになってしまいます。そのあと、石勒は晋の王族の一人司馬騰の奴隷狩りにあい、奴隷身分に落ちてしまいます。し... 2021.06.20石勒中国史五胡十六国時代歴史八王の乱後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第一部「戦乱の世に降り立つ」③ 晋への反乱の末、漢へ加入 こんにちは。前回、石勒がデビューする時代までの中国史の流れを、後漢末から晋で八王の乱が起こる頃まで簡単に書き、石勒のデビューやその後にも関わってくる八王の乱の動きについても書きました。八王の乱の最後の4分の1、司馬亮を倒すための三王起義以降... 2021.07.02石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」① 308年 漢の南方と東方への侵攻 こんにちは。晋の天下が、八王の乱や永嘉の乱などの混乱で揺れ動き崩壊していく中、石勒も河北エリアで勃発した「公師藩の乱」に参加をしてデビューすることに成功します。「公師藩の乱」は306年9月に晋の苟晞率いる軍に鎮圧されてしまいますが、石勒と汲... 2021.07.24石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」② 309年 石勒、参謀・張賓をゲット! こんにちは。石勒は、劉淵率いる漢に帰順したあと、すぐ将軍として抜擢され、主に関東(河北エリア)の攻略をまかされ、河北の中心都市・鄴を陥落させるなど、武功を挙げていきます。漢は、本拠地である山西エリアから南へ向けての進出を試みます。しかし、晋... 2021.08.25石勒歴史中国史五胡十六国時代後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」③ 309年 漢の洛陽攻撃 こんにちは。309年に劉淵率いる漢は南方への進出に力を入れていきます。南への交通に優れる平陽への遷都、黎陽など黄河北への進出、并州上党郡の壺關の攻略など、次々と南方経略を進めていきます。また、劉淵から東方経略をまかせられていた石勒も、経略を... 2021.08.31石勒歴史中国史五胡十六国時代後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」④ 309年~310年 劉淵の死 こんにちは。劉淵の漢は、劉聡を中心に南方方面の経略を進めていき、石勒を中心に東方方面の経略を進めていきました。そして、南方方面では、劉聡率いる漢軍の主力が、晋の帝都・洛陽への攻撃をいよいよ開始しました。しかし、この洛陽攻撃は第一次、第二次と... 2021.09.14石勒中国史五胡十六国時代歴史前趙後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」⑤ 310年 第三次洛陽攻撃と石勒の迷走 こんにちは。劉淵の漢の対晋戦争は、様々なエリアで晋軍を打ち破る戦果を挙げながらも、晋もまだまださずがの統一王朝の粘り腰を見せ、漢の洛陽攻撃を2回にわたり跳ね返すなどします。石勒も河北エリアで晋軍と戦闘を継続しています。このころになると、全国... 2021.09.27石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」⑥ 311年 晋の帝都・洛陽陥落 こんにちは。漢は劉聡がクーデターにより即位したあとも、国家戦略である対晋戦争と洛陽攻撃を継続していきます。310年10月には、第三次洛陽攻撃を行いますが、諸将の連携があまり取れていないようで、またしても洛陽陥落には至りませんでした。晋サイド... 2021.10.22石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙
石勒石勒 五胡十六国時代の黒き英雄王 第二部「漢の将軍として戦う」⑦ 311年 晋の残党の動きと、長安陥落 こんにちは。晋は、重鎮で八王最後の生き残りの司馬越が晋国内各方面から嫌われ、挙句の果てに病死してしまいます。その司馬越から後事を託された王衍も、直後の司馬越の葬儀を石勒に襲われ、情けない最後を見せてあっさり死亡。晋の皇族・重臣も石勒に殲滅さ... 2021.10.28石勒中国史五胡十六国時代歴史後趙