中国の城・町中国旅行の思い出(中原編) 私は、「歴史」というカテゴリーの中でも、中国史が一番好きで、実際に中国にも何度か旅行に行ったことがあります。この何年かは旅行自体行けてないのですが、6回ほど行っています。(時間と金さえ許せば、毎月でも行きたい)一番最近(と言っても、もう4年... 2017.11.16中国の城・町中国史歴史旅行
歴史甲斐の国を旅行した。コスパが最高 1日目 GWなので、家族で甲斐の国を旅行しました。甲斐の国こと山梨県は武田信玄好きの私にとって憧れ地であります。今住んでいる神奈川県の隣にありながら電車で行くと意外と時間がかかる場所でもあります。以前行ったときは躑躅ヶ崎館を観るくらいしかできなかっ... 2018.05.01歴史武田信玄町旅行
歴史甲斐の国を旅行した。コスパが最高 2日目 信玄像&甲府城 甲斐の国旅行の2日目は、甲府の街を観光でした。「甲府」は名前のとおり、「甲斐」の「府中」という意味です。しかし、全国いろんなところにある「府中」とは違い、律令制に基づく「府中」ではなく、武田信玄の父親の武田信虎が今の甲府市にある躑躅ヶ崎館に... 2018.05.06歴史武田信玄戦国時代江戸城幕末町旅行
歴史甲斐の国を旅行した。コスパが最高 2日目、3日目 躑躅ヶ崎館・いちご狩り 甲府城を堪能したあと、昼ごはんを食べて躑躅ヶ崎館に向かいました。昼飯は、甲州夢小路というエリア内にあるハンバーガー屋で食べました。甲州夢小路は、江戸時代に「小江戸」と呼ばれた(らしい)甲府城下をイメージして蔵造りの街を再現した甲府駅北口にあ... 2018.05.08歴史武田信玄戦国時代城町旅行
戦国時代佐賀の城を攻める ~唐津城と名護屋城~① まずは唐津城 今年の夏休みは、九州に行きました。佐賀県唐津市の2城を攻めましたので、それについて書きたいと思います。佐賀市内にある佐賀城は以前行ったので、今回は行きませんでした。今回は唐津市の市街にある唐津城と、郊外にある名護屋城を回りました。とくに名護... 2018.09.06戦国時代城旅行
歴史佐賀の城を攻める ~唐津城と名護屋城~② そして名護屋城 唐津城を攻めたあとは、車で名護屋城に向かいました。名護屋城は唐津市内にあります。ただ、唐津の中心地からは、車で30分ほど西北に走ったところにあります。名護屋城は私が近年で一番行ってみたいと思っていた城なので、念願叶い、だいぶテンション高く攻... 2018.09.10歴史戦国時代城旅行
ふしぎの国のバードこの漫画が面白い!~ふしぎの国のバード~ 明治初期の日本を「旅行」したイギリスの女性旅行家 こんにちは。歴史上の人物を扱った漫画は、なるべく買って読むようにしています。その中でも、今日は「ふしぎの国のバード」という漫画を紹介したいと思います。タイトルから、「ふしぎの国のアリス」を連想されると思いますが、しゃべる動物や動くトランプな... 2019.02.12ふしぎの国のバード歴史漫画旅行
エーゲ海を渡る花たちこの歴史漫画がおもしろい! 「エーゲ海を渡る花たち」 15世紀地中海世界の『旅行ガイド』として秀逸 こんにちは。今日はおすすめ歴史漫画シリーズで行きます。今日は15世紀の地中海世界を舞台とした日之下あかめ「エーゲ海を渡る花たち」です。エーゲ海を渡る花たち15世紀の地中海世界15世紀(1400年代)の地中海世界は、中世も終焉というべき時代で... 2019.09.15エーゲ海を渡る花たち歴史漫画オスマン帝国旅行ヨーロッパ地中海