北涼・沮渠蒙遜五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜㉓ 428年~430年 沮渠蒙遜、西秦に攻勢をかける こんにちは。426年~428年にかけて、北魏が夏に侵攻をし、夏の首都・統万城を陥落させます。この侵攻により、夏は統万城はじめとするオルドスエリアを北魏に奪われます。君主の赫連昌も北魏に捕らえられ、関中も一時は長安をはじめかなりの部分を制圧さ... 2020.11.03北涼・沮渠蒙遜歴史中国史五胡十六国時代
北涼・沮渠蒙遜五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜㉔ 最終回 431年~439年 沮渠蒙遜の死と北涼の滅亡 こんにちは。428年~430年にかけて、北涼の沮渠蒙遜が弱りはじめた西秦に猛攻撃をかけます。西秦も粘り、本拠地を奥地に遷すなどの戦略でなんとか北涼の攻撃をしのぎます。この間、北魏は関中エリアの夏に攻撃をしかけ、壊滅的な打撃を与えます。この北... 2020.11.08北涼・沮渠蒙遜中国史五胡十六国時代
中国史の流れゆるっとふわっと中国史の流れを書いてみる① 新石器文化~夏 こんにちは。このブログ、歴史全般を扱うつもりで書き始めましたが、中国史それも五胡十六国時代がかなりの分量をしめている今日このごろです。もう五胡十六国時代だけでいいんじゃないかと思う日もあったりしますが、まだ一応「歴史総合ブログ」として続けた... 2020.11.18中国史の流れ新石器文化~夏歴史中国史
中国史の流れゆるっとふわっと中国史の流れを書いてみる② インシュウその1 殷~周(西周) こんにちは。ゆるゆるふわふわの「ゆるっとふわっと」中国の歴史の流れを書きます。前回、新石器文化~夏まで(三皇五帝についても含む)を書きました。今回は、いよいよインシュウシンカンの歴史に入ります。中国史をテーマとしたおすすめ漫画はこちら中国史... 2020.11.23中国史の流れ殷~周歴史中国史
冉閔五胡十六国時代の名勝負を描く 最強・冉閔 vs 名将・慕容恪 「廉臺の戦い」 こんにちは。五胡十六国時代のいろいろなエピソードや戦いをつまんでいこうと思います。中国史上でも最大級の戦乱の時代だけあって、エピソードには事欠かないこの時代です。(救いようがない話のほうが多いですが・・・)今回は、五胡十六国時代に行われた戦... 2020.12.04冉閔歴史中国史前燕五胡十六国時代慕容恪時代
中国史の流れゆるっとふわっと中国史の流れを書いてみる③ インシュウその2 東周【春秋時代】 こんにちは。ゆるゆるふわふわの「ゆるっとふわっと」中国の歴史の流れを書きます。前回は、西周までを書きました。インシュウシンカン・・・の、殷のあと周王朝がはじまりますが、周の幽王は前771年に犬戎に攻められて殺されます。これで西の関中エリア・... 2020.12.30中国史の流れ春秋戦国時代中国史歴史
中国史自分が好きな中国史をテーマにした作品をいくつか挙げてみる(漫画編) こんにちは。歴史をテーマにしてブログを書いていますが、とくに中国史に関しての投稿が多くなっています。まあもともと中国史が好きなので、どうしても中国史関係に偏ってしまうのですが、一応「歴史総合ブログ」を目指していますので、もう少し中国史以外の... 2021.01.11中国史歴史漫画
冉閔五胡十六国時代 魔王・冉閔の冉魏建国記 黎明編 こんにちは。今回は、五胡十六国時代において「最強」と謳われる冉閔について書こうと思います。冉閔は、多くの五胡十六国時代のファン(ファンの絶対数自体が多いとは言わない(´ε` ))から「最強」の武人と讃えられる人物です。しかし、胡人20万を虐... 2021.01.22冉閔中国史五胡十六国時代歴史後趙
冉閔五胡十六国時代 魔王・冉閔の冉魏建国記 地獄への飛翔編①「梁犢の乱勃発」 こんにちは。五胡十六国時代最強の男にして、当代の英雄である冉閔が、魔の国後趙を滅ぼし冉魏という漢人の国を建国するまでの物語を書いてます。前回、後趙の将軍として、持ち前の武力をいかし、各地の戦いで活躍する冉閔を書きました。後趙は石虎の治世に、... 2021.01.24冉閔中国史五胡十六国時代歴史後趙
冉閔五胡十六国時代 魔王・冉閔の冉魏建国記 地獄への飛翔編②「老羌(ちょい悪ジジイ)姚弋仲と、梁犢の乱の終焉」 こんにちは。349年に関中エリアで勃発した「梁犢の乱」は、後趙の軍を撃破しながら、東へ進んでいき、とうとう成皋関の防衛ラインも抜き、華北平原のエリアまで進出して来ました。後趙君主・石虎はこれを憂い、姚弋仲と蒲洪の2将を反乱鎮圧に投入します。... 2021.01.29冉閔中国史五胡十六国時代歴史