沮渠蒙遜

北涼・沮渠蒙遜

五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜④ 北涼が後涼の混乱の最中に勢力を広げていく

こんにちは。383年の淝水の戦いの敗退によって、解体分裂が進んだ旧前秦領の中で、河西回廊は西域遠征から戻ってきた呂光が自立、姑臧(今の武威)を本拠に後涼を建国します。しかし、呂光は君主としては出来がよろしくなく、さらに高齢により耄碌、老害化...
北涼・沮渠蒙遜

五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜③ 沮渠蒙遜、愉快な仲間たちと国を作ってみた

こんにちは。河西回廊の覇権国家となる北涼の沮渠蒙遜(そきょもうそん)を書くこのシリーズですが、河西回廊の地理や歴史を2回にかけて説明したので、肝心の沮渠蒙遜が出てきません。しかし安心してください。今回からようやく登場します。河西回廊の魔法使...
北涼・沮渠蒙遜

五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜② 沮渠蒙遜以前の河西回廊

こんにちは。五胡十六国時代の英傑の一人、北涼の沮渠蒙遜を描くこのシリーズですが、前回の河西回廊の説明に続き、まだ本題に入れません。今回は、沮渠蒙遜登場前の河西回廊の歴史について、簡単に書きたいと思います。五胡十六国時代の勢力変遷の地図を1冊...
北涼・沮渠蒙遜

五胡十六国時代 河西回廊の魔法使い・沮渠蒙遜① 舞台となる河西回廊とは?

こんにちは。しばらくブログ更新が滞りましたが、心を入れ替えて書いていきます。この前、五胡十六国時代後期の流れについて書いていたときに、北涼の実質上の建国者の沮渠蒙遜が(良い意味でも悪い意味でも)魅力的な人物であることがわかり、また舞台となる...
五胡十六国の流れ

五胡十六国時代 後期(淝水の戦い後)の流れを簡単に見てみる  「時代はまさにカオスだ(´Д`)」 ⑩420年~439年 最終回:北魏の華北統一

こんにちは。前回、411年~420年を書きました。華北東部の北魏と北燕はこの時代はとくに大きな動きがありません。しかし、華北西部は、関中から河南まで領土を広げていた後秦が、東晋の劉裕によって滅ぼされてしまいます。東晋は、この一連の流れで洛陽...
五胡十六国の流れ

五胡十六国時代 後期(淝水の戦い後)の流れを簡単に見てみる  「時代はまさにカオスだ(´Д`)」 ⑧401年~410年 河西回廊まわり編:「涼」がたくさん

こんにちは。前回は、五胡十六国時代401年~410年までの華北西部の動きを書きました。後秦が名君・姚興の下、領土が最大まで広がりますが、407年にオルドスで赫連勃勃が夏を建国して自立し、409年には服属していた西秦も復活してしまい、河南方面...