歴史

中国史

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑮ 慕容儁、皇帝に即位する

こんにちは。前燕は石虎死後大混乱に陥った華北に侵攻して、冉魏と交戦します。前燕の将軍・慕容恪の卓抜した戦術で冉魏の皇帝・冉閔との戦いに勝利し、冉閔を捕らえ龍城に送り斬首しました。五胡十六国時代のおおまかな流れはこちら五胡十六国時代を含む、魏...
中国史

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑯ 河南方面へ侵攻を始める

こんにちは。前燕は、352年4月に冉閔を処刑し、8月には冉魏の首都であった鄴を落とします。これにより冉魏は滅び、華北の主要部分を手に入れた慕容儁は11月に皇帝に即位し東晋の冊封体制からも離脱します。五胡十六国時代のおおまかな流れはこちら五胡...
中国史

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑰ 慕容恪の広固攻略

段部の段蘭の息子段龕は350年に後趙が混乱しているあいだに、青州(山東エリア)に部人たちを率いて南下していき、広固という街で割拠し、斉王を名乗ります。そして、健康に使者を送り、服属をします。前燕が、鄴を落とし、河南方面へ経略を進める最中、東...
中国史

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑱ 鄴へ遷都し、河南に侵攻

前燕は、東晋に服属しつつ山東エリアで割拠していた段部の段龕を攻めます。名将・慕容恪に率いられた前燕軍は段龕の本拠地・広固を攻め落とし、段龕を降伏させました。これにより、356年、青州(山東エリア)の主要部分も前燕は手に入れました。五胡十六国...
五胡十六国時代

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑲ 山西エリアを制圧

こんにちは。前燕は、中原の大都市・鄴へ遷都し、いよいよ中原を支配する勢力として存在感を増して行きます。五胡十六国時代のおおまかな流れはこちら五胡十六国時代を含む、魏晋南北朝時代のおおまかな流れはこちら後趙の残党勢力を制圧していく冉閔が後趙の...
中国史

中国史上最大級の戦乱の時代、五胡十六国時代。その各国の攻防を描く ~東北からの疾風、前燕の中原侵攻~⑳ 慕容儁の死

こんにちは。慕容儁率いる前燕は、鄴に遷都したあとも、山東、河南、山西の各エリアを経略していきますが、その支配体制はかならずしも盤石ではなく、東晋からの侵攻を受けたりもします。五胡十六国時代のおおまかな流れはこちら五胡十六国時代を含む、魏晋南...
あをによし、それもよし

この歴史漫画がおもしろい! ~あをによし、それもよし~ 奈良時代のミニマル生活最高!!

こんにちは。久しぶりに、最近読んでおもしろかった漫画を書きます。石川ローズ「あをによし、それもよし」です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function()...
ハーン -草と鉄と羊-

この歴史漫画がおもしろい! 「ハーン -草と鉄と羊-」 あえて描く「義経がチンギス・ハーンになった」という話がおもしろい!!

こんにちは。最近、読んでいる歴史漫画を書きます。瀬下猛「ハーン -草と鉄と羊-」です。「ハーン」の題名のとおり、世界史上最大の領域を支配する「大モンゴル国(イエケ・モンゴル・ウルス)」を作り上げたチンギス・ハーンの物語です。しかも、日本に昔...
中国史

三度の飯より、鳥瞰図・鳥瞰模型が好き(とくに歴史をテーマにしたもの)

こんにちは。私は、歴史上の街や、戦いなどをテーマにした鳥瞰図や鳥瞰模型に目がありません。それを眺めていると、3日も4日もそればっかり見てても飽きないでしょう。最近は、グーグルマップやグーグルアースなどで、世界中の場所を上空から見ることができ...
慕容恪時代

五胡十六国時代 前燕の落日① 四代目慕容暐 ~慕容暐までの前燕の軌跡~

こんにちは。しばらく空いてしまいましたが、五胡十六国時代、慕容部が建てた国・前燕について続きを書きます。前回までに、慕容儁の時代までを書きました。ここからは、「四代目」にあたる慕容暐の時代を書いていきます。はじめに言うと前燕は慕容暐の代で滅...